こんにちは、草野馬子(くさの・うまこ)です🐴
48歳、ただいま更年期ど真ん中。
今回は、「もしかしてこれ、更年期かも?」と思い始めた頃の馬子のリアルな話を書いてみようと思います。
最初は「ただの疲れ」だと思っていた
40代半ばに入ったあたりから、とにかく「なんかしんどい」が増えてきた私。
- 朝起きるのがつらい
- なんとなくやる気が出ない
- 気分がどんよりしてて、家族のちょっとした一言にもイラッとする
「寝不足かな?」「年のせいかな?」と思って、ごまかしながら過ごしていました。
でも、だんだんその“しんどさ”が日常になっていって、気づけば…
「これ、私らしくないかも」って、ふと立ち止まる瞬間があったんです。
しかもそれが、1日じゃなくて毎日続く。
寝ても回復しないし、好きだったことにも気持ちが動かない。
今思えば、あれが「プレ更年期」の入り口だったんでしょうね。
症状を並べてみたら、まさかの“更年期チェックリスト”と一致!?
ある日、ネットで「更年期 チェックリスト」と検索してみたんです。
出てきた項目を見て、びっくり。まさに今の私じゃん!ってなりました。
- ✔️ 疲れやすい、朝からだるい
- ✔️ イライラしやすくなった
- ✔️ 肩こり・腰痛がひどくなった
- ✔️ 気分が沈みやすい、ちょっとしたことで不安になる
- ✔️ 寝てもスッキリしない
- ✔️ なんか全部が面倒くさい
そう、”ただの疲れ”じゃなかった。
更年期って「のぼせ」や「ホットフラッシュ」だけだと思ってたけど、実際はこんなふうにじわじわ来るのが多いんですね。
ちなみに…うちの母、70代後半だけど更年期知らずの超元気人間。
「遺伝する」とか言われるけど、我が家は例外でした!
じゃあどうする?「整える」ってこういうことかも
「更年期かもしれない」と気づいたものの、病院に行くほどでもない気がする。パートや家のこともあるし、なんだか一歩が踏み出せない…
そんなときにわたしが選んだのは、“日常でできるケア”でした。
白湯を朝に飲むこと。
寝る前にスマホを見ないようにすること。
そして、「何かを始めよう」と思えた自分を認めてあげること。
そして、もうひとつ——
「なんか良さそう」と思ったサプリを、気楽な気持ちで取り入れてみることでした。
“高級な美容液”とか“注射”とかじゃなくていい。
もっと身近で、日々の延長線にあるケアがしたかったんです。
母の滴サラブレッド100との出会い
婦人科に行く勇気もなかった私が、最初に私が手に取ったのは、妹分的存在の【母の滴プラセンタEX】
手ごろで続けやすくて、「まずはこっちから」と思って始めたのがきっかけでした。
でも、なんとなく物足りなさが残ってしまって…
「もうちょっと実感がほしいな」と思っていた頃に出会ったのが、
姉妹商品の母の滴サラブレッド100
でした🐴
最初の変化は、“寝起き”と“気持ち”
飲み始めて2週間くらい経ったころ——
「あれ?朝がちょっとラク?」
そして、夫の何気ないひと言にもあまりイライラしなかったり、 子どもの忘れ物にも、「まあいっか」と思えたり。
肌の乾燥も、冬なのに少しマシな感じがしてきた。
そういう、“ささやかな変化”が重なって、
「これは、ちゃんと“効いてる”というより、“整ってきてる”のかも」と思えたんです。
✨更年期は「我慢するもの」じゃなかった
昔の私は、「更年期って仕方ない」「みんな通る道」って思ってた。
でも実際は、それに対して“何かできることがある”って知るだけでも、だいぶ気が楽になるんですよね。
そして、ケアって別に大それたことでなくてもいい。
- 朝の白湯
- 寝る前の1粒サプリ
- 「今日もがんばったね」と、自分に声をかける
そんな、ゆるくて優しい習慣が、心と体をちゃんと支えてくれることもあるんだって気づきました。
🐴馬子的まとめ
- 「疲れがとれない」「気分が沈む」は、体のサインかもしれない
- 更年期は、誰にでもやってくる“自然な変化”
- 自分に合う整え方を、無理なく、ゆっくり探していけばいい
- 私は母の滴サラブレッド100
で、自分を労わることを覚えました
「なんか最近、しんどい…」 そう感じるあなたの小さなきっかけになれば嬉しいです。
草野馬子(くさの・うまこ)でした。ヒヒーン🐴
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ゆらぎ世代のあれこれを、日々少しずつ書き綴っています。
※本記事は筆者個人の感想・体験および一般に公開されている情報をもとに構成しています。
サプリメントの効果には個人差があり、すべての方に同様の効果を保証するものではありません。
体調や疾患に不安がある場合は、医師・薬剤師にご相談の上ご判断ください。