
こんにちは、馬子(うまこ)48歳です🐎
更年期ど真ん中、まさか「夜のトイレ」がこんなに辛くなるなんて、正直思ってませんでした。
夜中に何度も目が覚める。
しかも出るのは、ほんのちょっと。
そのくせ、布団に戻ってもモヤモヤして寝つけない。
これ、ホットフラッシュよりも地味なのに、
メンタルがジワジワやられるタイプの不調なんですよね…。
「あれ、なんか変?」から始まった違和感
最初は、「ちょっと水分とりすぎた?」くらいの軽い気持ち。
でも、それが毎日続くようになると話は別。
🔸寝ついて2時間後にトイレ
🔸4時ごろにもまたトイレ
🔸その後ぜんぜん寝つけない…
ひとことで言うと、夜が休まらない。
翌朝は、目の下にクマ。体もどんより。
このあたりから、「これってもしや…更年期?」と気づきました。
なぜ更年期になると“頻尿”が起きるの?
実はこれ、エストロゲン(女性ホルモン)の急減が大きく関係しています。
膀胱や尿道が弱くなる
エストロゲンが減ると…
- 尿道の粘膜が薄くなる
- 膀胱周りの組織がしぼむ
- 骨盤底筋がゆるむ
つまり、尿をキープする力そのものが弱くなるんです。
そりゃあトイレが近くなるのも納得ですよね…。
膀胱が“敏感になる”
さらに加齢やホルモン変化で、
- 膀胱が縮んで容量が減る
- 過活動膀胱になりやすくなる
- 少量でも「出したい!」と感じやすくなる
結果、尿意だけが頻繁に来るのに、出る量は少ないという切ない現象に。
「夜間頻尿」と「切迫感」、地味に生活が壊れていく…
私がとくに辛かったのは夜間。
「また起きちゃった…」っていう罪悪感と、
「なんでこんなに出るの…」っていう不安。
それから、急にトイレに行きたくなって
「え、間に合う?!」って焦るあの感じ。
外出先だと、ほんっと困ります。
病院に行く前に、私がやってみた5つのこと
「婦人科はちょっと…」っていう気持ちもあって、まずは生活でできることから試しました。
①ケーゲル体操(骨盤底筋トレ)
肛門・膣をギューッと10秒締めて、10秒ゆるめる。
1日10回。…これ、地味だけど効く!
1週間続けたあたりで、尿もれの不安感がちょっと減りました。
②夜の水分調整
「水は我慢しちゃダメ」とはよく言うけど、
寝る1時間前にお茶をガブ飲みするのはやめました。
代わりに、夕方〜夜は“白湯ちょびちょび”作戦に。
③カフェイン&お酒、控えた
コーヒーが大好きな私…。
でも頻尿との戦いには敵だった…。
1週間だけ我慢したら、夜間のトイレが1回減った日があって、感動しました。
私、コーヒー大好きなんです☕
でも、“飲んだあとの不調”が気になることが増えて…。
「カフェイン、やっぱり関係あるのかな?」と思って調べたときの記事がこちらです。
→ 更年期とカフェイン【48歳主婦が実感】上手な付き合い方☕
④夕方のウォーキング
血流アップにも良いし、自律神経も整うってことで。
夕焼け見ながら歩くの、なんだか気分も落ち着いて良かったです。
(できないことの方がもちろん多いです笑)
⑤サプリの見直し
「プラセンタって、自律神経にも良いらしい」
そんな情報を見つけて、あのサプリに戻りました。
やっぱり“母の滴サラブレッド100”が、私には合ってた。
私、実は一度他のプラセンタに浮気したんです(ごめん…🐴)
でもやっぱり、実感が違った。
🔸夜のトイレ回数が1回減った日が続くようになった
🔸切迫感が前ほど急じゃなくなった
🔸何より、朝の疲れ方が全然違う
正直、「プラセンタで頻尿が?」って思ってたけど、
よくよく調べるとエストロゲン様成分と自律神経の安定に働く成分が両方入ってるって聞いて納得でした。
婦人科には行きたくない…そんな私みたいな人へ
更年期の尿トラブルって、
なんだか「恥ずかしい」「病気っぽく見えない」って理由で、
後回しにしがち。
でも、私ははっきり言いたい。
我慢し続ける方が、もっとしんどいです。
たった1粒の習慣でも、「変わりたい」って思った日から、
ちゃんと体って応えてくれる。
尿トラブルって、「老化」じゃなくて「調整の時期」だった。
私がそう思えたのは、
体とちゃんと向き合うキッカケになったから。
✔ ケアすれば良くなる
✔ 頑張りすぎなくても大丈夫
✔ 自分を責める必要なんてない
更年期って、そういう“静かな選び直し”の時期かもしれませんね。
今、ちょっとでも「心当たりあるな…」と思ったら
まずは、生活習慣を見直して、
「私は大丈夫かな?」ってチェックしてみてください。
そして、「何か始めたいな」と思ったそのタイミングで、
私が試してよかったものも、選択肢のひとつにどうぞ👇
※安心して試したかったから、最初は公式にしました
※1日1粒でOK・5箱セットは+1箱プレゼント付き🎁(2025.5月現在)
※楽天・Amazonにもあるけど、私は「安心」で選び、公式派です!
まとめ:それでも、私は“自分をあきらめない”
夜中のトイレ、私もまだ0にはなってません。
でも、「あのしんどかった夜」が、今はもう少し優しい夜に変わってきました。
同じように、
「なんか最近トイレ近いな…」って感じてる方へ。
それは体からの小さなSOSかもしれません。
見て見ぬふりせずに、優しくケアしてあげてくださいね🍀
※体感や効果には個人差があります。
草野 馬子でした🐴✨